5月第3週初め、珍しく大雨が降りました。水戸も常陸大宮も 50 ミリ。那珂川も久慈川も大増水。そして浅ましきメノウ拾いの私は思うのです。ぐふふ、メノウは動いたかな。
やって来ましたこの河原。人の出入りが多くて、四駆のワダチだらけの、これまで私は大戦果と言うほどの経験がない場所です。陽射しは強く、気温も 30 ℃近く、でも心地良い東風が吹く茨城の初夏はフィールドに出る幸せを感じさせてくれます。
河原や海岸を走り回る人というのは、群れを成すのが好きで、しかし常識的な会話がなかなか成立しない困った方々、というのが私のイメージですが、今ここを毎日のようにかき回しているのはシルバーのジムニーに乗った老人です。ひょっとして七十を超えているような、農業キャップ被って畑耕しているか孫に囲まれてニコニコしてるのが似合いそうな痩せた老人がたった一人で毎日、河原から水の中まで無言で駆け回っています。寂しい人なのかも知れません。今日も私が河原に降り立った後で現れて、かたわらで水しぶきを上げ始めました。因縁つけてくるわけでもないのが不気味。まあこの地の地縛霊みたいなもんと考えましょう。さてメノウだ。
そのワダチにさっそく第一号。
あまり上物ではありませんがレモンイエローがきれい。とにかくメノウが動いてます。今日はここでは拾わないつもりだったのですけど、何だかジムニーに踏み割られそうな気がしてなあ。聖地のお供物にします。
わあ赤いの。ちゃんとメノウです。
次々と。そうか先手を取れば拾える場所だったんだ。信徒の皆さんごめんなさい、ぜんぶ拾っちゃいました。聖地の河原でお会いしましょう。それに、ここでもきっと目こぼしがありますよー。
珪化木もありました。
さてメノウが動いていると知れましたので、今日はもう一か所、こちらは本当に信徒の皆さんに迷惑の掛からない人外魔境、冬に大ナタ振るって大原野を踏破した先にあった久慈川番外地です。既に葦やらイラクサやらが繁茂を始めて、もう次の冬まで来ることはないと思っておりましたが、小冒険をしたくなって大ナタを腰に据えました。いや今日はもう駅までさんぽ往復8キロこなしているんですけどね。我ながら元気だ。
きたぞー。
あるわあるわ
久慈川メノウ入れ食いです。あ、ちゃんと聖地に還元しますからね。
そして…… なんかある。
赤い。
そしてデカい。
わああ、こんなカーネリアン久しぶりです。久慈川の神さま、今日は汗に報いてくださいました。ごめんなさいこれだけは手許に置かせていただきます。
というわけで久慈川水系、大雨が不精なメノウたちを動かしてくれたようです。週末に間に合わせるつもりのこの記事、すいません寝落ちしてしまいましたけど、ここから拾い物のチャンスかと存じます。…… なんて言われてもすぐ駆け付けられる人なんて限られますよねえ。遠方でいつも記事だけ読んでため息をつかれている皆さま、久慈川が茨城にしかないことを申し訳なく思います。せめては川を渡る風のにおいを少しでも感じていただければ。…… いつか私がフィールドに出られなくなる日が来たら、メルカリで盛大に「ジノ。のお店」を開いてすべての石を放逐するつもりです。どうか気長にお待ちください。
午後5時の時報が有線のスピーカーから流れ始めました。久慈川は今日も静かに流れ続けます。
↓ ランキングサイト「にほんブログ村」です。よろしければお力を。