ジノ。

愛と青空の日々,ときどき【虫】

2018-07-01から1ヶ月間の記事一覧

カヤランクモランへの6番

ああ,とうとう使ってしまったこのタイトル。台風のせいだと言わせてください。 台風12号,まるで私を避けるかのようにカクっと曲がって行ってしまいました。我ながら恐るべき天候力(造語)です。進路に当たっちゃった皆さんごめんなさい。本気にしないで…

4000アクセス超えました

とにかく貧乏でした。 大学を出て就職した時,世はバブル。人々は有り余るカネを湯水のように使い,老いも若きも昼夜なく笑いさざめき,見渡す世界はまるで不夜城のよう。いまの若い人にはバブルと高度成長の違いが判らない方もおられると聞いたので説明しま…

アカボシゴマダラ,異国の丘に

皆さんのご在所ではまだ酷暑は続いておいででしょうか。ならばお悔やみ申し上げます。 水戸では――もともと関東の県庁所在地で一番気温が低い街なのですが――月曜日に秋の雲が出てるなと思ったらその晩から東風が吹き始め,きょう火曜日は窓際ならクーラーがい…

冬虫夏草いろいろ

冬虫夏草 ウスキサナギタケ 前回の記事(北茨城,花園の花と虫 - ジノ。)を受けて,今回は冬虫夏草の古い写真を並べさせていただきます。ほとんどが二十年以上前のポジフィルムから起こしたもの。私は茨城の山野でこんな不思議なものを見てきたんです。 ま…

北茨城,花園の花と虫

ノカンゾウ。 そろそろ季節です。冬虫夏草の。 もう二十年近く前,仲間内の会誌に「冬虫夏草探索記」なる文を掲載してもらったところ思いのほか好評で,いつの間にか冬虫夏草の専門家,果ては菌類(カビ・キノコ)の専門家ということにされてしまって,キノ…

ヤマユリとキキョウに夏を知る

いよいよヤマユリが咲き始めました。夏です。 巨大な花。強い香り。白い花被片に黄色と赤のアクセント。茨城の山野ならどこにでもあるのですが,本州東半分の特産と聞きました。ヤマユリを知らない方々,このものすごいユリが石を投げたら当たる率で咲いてい…

05.05.25 里美にて

古い写真ファイルを見直していたら,表題のようなファイルに目が留まりました。2005年は,まだ勤め先が日立市内のころです。第一線の下っ端で,好きに仕事をやれていたころ。開いてみると,午後二時頃の日鉱金属前に咲くジャケツイバラから始まっていました…

ダリフラ,まばゆい愛の物語 (深夜アニメ感想)

深夜アニメのダーリン・イン・ザ・フランキス,略してダリフラが終わってしまいました。 まさかこの歳になってこんなハマるアニメが現れようとは思ってもみませんでした。当初期待したような「オタク球」コースかと思いきや,それは今どき誰も手を出さないよ…

半夏生咲く

ハンゲショウが咲いていました。 半夏生,ハンゲショウです。 こんなでもドクダミ科。白くなるのは葉。花はこのちまちましたやつ。 暦の七十二候の一つに「半夏生」があって,その季節に咲くから付いた名,とも。葉が半分白くなるから「半化粧」とも。ちなみ…

潮騒を聞きながら日立の海岸を歩いたこと

熱風吹きすさぶ日曜日。カレンダー通りに休める仕事のはずなのにここんとこ土曜日休めた日がない。少し涼しい風に吹かれてみようかと,海に出ることを思い立ちました。スカシユリの咲き具合を見る,という名目つけて。 先週,海浜公園のスカシユリが咲き始め…

ナワシロイチゴが生っていました

いつものフィールドに久しぶりに行ってみたら,ナワシロイチゴの実がたわわに実ってました。 鳥にも動物にも食われずに。 そういえば同類のラズベリーもうちの庭のはやられないんだよな。鳥や獣に嫌われる何かがあるのでしょうか。 何かの本で,日本の野イチ…

いばらきの磯の生きもの図鑑3(哀・戦士篇)

はいこれで最終回,茨城の磯の生物図鑑です。サブタイトルは無意味ですのでお気になさらぬように。 節足動物門 陸の覇者昆虫類を含むグループですが,海でも大繁栄です。外骨格を強化し,体節ごとに付属肢(あし)の形を変化させるという体制上の作戦が大成…

いばらきの磯の生きもの図鑑2(発動篇)【長虫注意】

はい続きます,茨城の磯の生物図鑑。基本的にひたちなか市の平磯海岸で見られる生物をご紹介しています。 今日はすごくマイナーな部門から。 触手冠しょくしゅかん動物門 腕足わんそく動物門とコケムシ動物門に分ける場合もありますが,いずれにせよ小さなグ…