ジノ。

愛と青空の日々,ときどき【虫】

2018-01-01から1年間の記事一覧

マタタビ拾いに行った八溝の森が何か変だった話 【オカルト注意】

今回はかなりオカルトです。苦手な方はどうぞご退出ください。旧作(マタタビ酒の作り方 - ジノ。)の続編を書くつもりだったのですが。 今年分のマタタビを拾いに行かなくては,と思いつつ今年も出遅れて,水戸近郊では型の良いのはみんなイノシシに食べら…

御岩神社 タマアジサイと光の柱

また長くなってしまいました。写真54枚。 おヒマなときにどうぞ。 右のカテゴリー「御岩神社」で過去の記事も見ていただければなお幸いです。 御岩神社に行ってきました。酷暑の夏に山登りする気にならず,すっかりご無沙汰してしまった。神さまに怒られない…

ヒメスナホリムシと遊びました 【でもグロ注意】

太陽きらめく砂浜。水着の若い恋人たちが手を取り合って波打ち際を走っていきます。 あははは……いやん,まってよお……ほら,おいでったら…… そのうち足がもつれたフリをして波打ち際に倒れこむ二人。じっと見つめ合ったりして。 あああっ腹立たしい。こんな字…

ミヤマクワガタと少年の日

ミヤマクワガタを持っていたら,それだけでヒーローでした。 ○組の○○が採ったってよ,というウワサは1学年9クラスあってもすぐ伝わり,それが他クラスの子であっても見に行ったりしました。 小学校時代,とうとう私は採ることができなかった。本当に本当に…

この夏に見たもの 火星とハチとその他もろもろ

夏の総括にはまだ早い気がします。水戸は今日も暑かった。水戸でさえ暑かった。皆さんのところはいかがですか。 昨夜はせめてもの暑気払いにとひたち海浜公園のコキアライトアップを見に出かけたのですが,駐車場代払って入場料払って,雷雲の襲来で中止にな…

静岡・山梨で見たもの 【ただし閲覧注意 】

まず最初に。検索で初めて私のブログにおいで下さったお客様,早々ににお立ち去り下さいませ。あなたの望む情報は一切ありません。むしろ大変なモノを見る羽目になりますぜひっひっひ。 というわけで,先日の巡検で撮った写真の残りから,適当にピックアップ…

山の湯,ステキな山宿でした

静岡・山梨行の続きです。 この地学巡検というイベント,何回か参加させていただいてますが,何が楽しいってその宿泊する宿に心震わされることでございます。まずフツーじゃない。一人一泊1万円以下,団体受け入れ可,できればフィールドに近いこと,なんて…

糸魚川-静岡構造線を見るということ

人の趣味性向とはまことに不思議なものです。どうしてここまで多様なのか。電柱を見ればみんなオシッコしたくなる,くらいにわかりやすければ世の中単純でいいのですが。 というのも,マニアックもマニアック,「糸魚川‐静岡構造線」を見るためだけのバスツ…

コニシキソウ,雑草という草はないけれど

夏です。雑草の季節です。 わがささやかな庭の,夏の雑草の繁茂の仕方がもう尋常じゃない。わずか5ミリの芽生えを1週間見逃すと成体に育ち,さらに1週間後には種子をばらまいているという回転率で加速度的に地面を覆っていきます。トキワハゼ,スベリヒユ…

神保町のエロ本屋/接客について思うこと

20年くらい前まで,よく東京に買い物に出ていました。 東京がご近所というわけではありません。しかし当時の特急を使って1時間半というのは,東京近郊でいくつも各駅停車を乗り換えて都心まで,というのと大差なかったと思います。ゴメンね多摩地区。ちなみ…

コウノトリを見た

今日は研修。生物仲間と東大の柏キャンパスに行って講義を聞いてきました。 面白かったのはこの先生。 大気海洋研究所とやらに所属。たまにテレビにも出ているそうです。ウミガメの背中にビデオカメラを付けてウミガメビューの動画を撮るという,ものすごく…

オトギリソウと夏の庭

今日は休日。良い東風が吹いて,日差しは暑いのですが涼風が家の中を吹き抜けます,クーラーが要らないほどに。風の通り道に椅子を出して文庫本を開けば,ずいぶんとはかどります。こんな日は一歩も外出したくないのですが,庭が荒れ放題なのでのんびりもし…

茨城の米はコシヒカリ

田んぼの風景。見よ!これすべてコシヒカリ(たぶん)。茨城のコメは基本,コシヒカリです。どんな食堂でもどんな宿屋でもどんなコンビニのおにぎりでも,すべてコシヒカリ。本当に,どこで食べても美味しいんです。

カヤランクモランへの6番

ああ,とうとう使ってしまったこのタイトル。台風のせいだと言わせてください。 台風12号,まるで私を避けるかのようにカクっと曲がって行ってしまいました。我ながら恐るべき天候力(造語)です。進路に当たっちゃった皆さんごめんなさい。本気にしないで…

4000アクセス超えました

とにかく貧乏でした。 大学を出て就職した時,世はバブル。人々は有り余るカネを湯水のように使い,老いも若きも昼夜なく笑いさざめき,見渡す世界はまるで不夜城のよう。いまの若い人にはバブルと高度成長の違いが判らない方もおられると聞いたので説明しま…

アカボシゴマダラ,異国の丘に

皆さんのご在所ではまだ酷暑は続いておいででしょうか。ならばお悔やみ申し上げます。 水戸では――もともと関東の県庁所在地で一番気温が低い街なのですが――月曜日に秋の雲が出てるなと思ったらその晩から東風が吹き始め,きょう火曜日は窓際ならクーラーがい…

冬虫夏草いろいろ

冬虫夏草 ウスキサナギタケ 前回の記事(北茨城,花園の花と虫 - ジノ。)を受けて,今回は冬虫夏草の古い写真を並べさせていただきます。ほとんどが二十年以上前のポジフィルムから起こしたもの。私は茨城の山野でこんな不思議なものを見てきたんです。 ま…

北茨城,花園の花と虫

ノカンゾウ。 そろそろ季節です。冬虫夏草の。 もう二十年近く前,仲間内の会誌に「冬虫夏草探索記」なる文を掲載してもらったところ思いのほか好評で,いつの間にか冬虫夏草の専門家,果ては菌類(カビ・キノコ)の専門家ということにされてしまって,キノ…

ヤマユリとキキョウに夏を知る

いよいよヤマユリが咲き始めました。夏です。 巨大な花。強い香り。白い花被片に黄色と赤のアクセント。茨城の山野ならどこにでもあるのですが,本州東半分の特産と聞きました。ヤマユリを知らない方々,このものすごいユリが石を投げたら当たる率で咲いてい…

05.05.25 里美にて

古い写真ファイルを見直していたら,表題のようなファイルに目が留まりました。2005年は,まだ勤め先が日立市内のころです。第一線の下っ端で,好きに仕事をやれていたころ。開いてみると,午後二時頃の日鉱金属前に咲くジャケツイバラから始まっていました…

ダリフラ,まばゆい愛の物語 (深夜アニメ感想)

深夜アニメのダーリン・イン・ザ・フランキス,略してダリフラが終わってしまいました。 まさかこの歳になってこんなハマるアニメが現れようとは思ってもみませんでした。当初期待したような「オタク球」コースかと思いきや,それは今どき誰も手を出さないよ…

半夏生咲く

ハンゲショウが咲いていました。 半夏生,ハンゲショウです。 こんなでもドクダミ科。白くなるのは葉。花はこのちまちましたやつ。 暦の七十二候の一つに「半夏生」があって,その季節に咲くから付いた名,とも。葉が半分白くなるから「半化粧」とも。ちなみ…

潮騒を聞きながら日立の海岸を歩いたこと

熱風吹きすさぶ日曜日。カレンダー通りに休める仕事のはずなのにここんとこ土曜日休めた日がない。少し涼しい風に吹かれてみようかと,海に出ることを思い立ちました。スカシユリの咲き具合を見る,という名目つけて。 先週,海浜公園のスカシユリが咲き始め…

ナワシロイチゴが生っていました

いつものフィールドに久しぶりに行ってみたら,ナワシロイチゴの実がたわわに実ってました。 鳥にも動物にも食われずに。 そういえば同類のラズベリーもうちの庭のはやられないんだよな。鳥や獣に嫌われる何かがあるのでしょうか。 何かの本で,日本の野イチ…

いばらきの磯の生きもの図鑑3(哀・戦士篇)

はいこれで最終回,茨城の磯の生物図鑑です。サブタイトルは無意味ですのでお気になさらぬように。 節足動物門 陸の覇者昆虫類を含むグループですが,海でも大繁栄です。外骨格を強化し,体節ごとに付属肢(あし)の形を変化させるという体制上の作戦が大成…

いばらきの磯の生きもの図鑑2(発動篇)【長虫注意】

はい続きます,茨城の磯の生物図鑑。基本的にひたちなか市の平磯海岸で見られる生物をご紹介しています。 今日はすごくマイナーな部門から。 触手冠しょくしゅかん動物門 腕足わんそく動物門とコケムシ動物門に分ける場合もありますが,いずれにせよ小さなグ…

いばらきの磯の生きもの図鑑1(胎動篇)

茨城の磯の生物図鑑,第1回胎動篇笑。 皆さんのお近くの海とどう違うのか,ご覧ください。 まずは 原生生物界。 アラメ。食用なだけでなく,ウニのエサ資源としても重要。 ワカメ。おなじみですね。あるのよ,このあたりには。 ヒジキ。いっぱいあります。…

磯の生きもので系統樹

夏っぽくなったので,磯が恋しくなりました。 子供の頃から,海といえば平磯海岸で生きもの採集でした。もちろんカタギの仲間とはフツーに砂浜での海水浴でしたが,そういえば中学時代に女の子とデートしたのは平磯だったなあ。 平磯,ひらいそ。旧那珂湊市…

トノサマガエルじゃないなんて

永く生物屋をやってきて,最も驚いたというか愕然としたこと。 茨城にはトノサマガエルがいない! この事実を知ったのは,30を越えてから。いい大人じゃないか。何気なく読んだ本にそう書いてあったのです。関東平野と仙台平野にはトノサマガエルがいないと…

ひたち海浜公園 かつての水戸射爆場で自然観察

また少し長くなってしまいました。お時間のある時にどうぞ。 茨城生物の会,という団体に所属してます。自然観察会などを催す団体ですが,観察会に参加するメンバーの平均年齢が70台後半になんなんとするすさまじい団体です。 さて今日は,その生物の会で国…