ジノ。

愛と青空の日々,ときどき【虫】

有栖川宮別邸・天鏡閣で古き良き世を想う

 

      f:id:xjino:20201222182036j:plain


 しばらく温めておいた天鏡閣てんきょうかくをご覧に入れたいと思います。

 

 

  f:id:xjino:20201222182057j:plain
 入り口からこれ。心奪われます。猪苗代湖畔はちょうど紅葉の頃でした。

 

f:id:xjino:20201222182129j:plain
 外観。決して豪壮ではありません。むしろ明治末の,西洋文化が一通り消化され日本人の血肉となっていた時代の落ち着きがあります。

 

f:id:xjino:20201222182147j:plain
 現在の来館者の入り口。

 

     f:id:xjino:20201222182246j:plain
 入るとすぐに使用人用の階段があります。実はこういうところに古いにしえの良き時代のにおいを感じるんです。

 

f:id:xjino:20201222182333j:plain
 食堂,

 

       f:id:xjino:20201222182346j:plain
 のタンスの意匠。こういう洋館では食堂と客間は重要な位置づけだったそうで,細部まで見逃せません。

 

f:id:xjino:20201222182410j:plain
 客間。

 

f:id:xjino:20201222182425j:plain
 大きな鏡の上端には有栖川宮家の紋章

 

f:id:xjino:20201222182435j:plain
 シャンデリア。

 

 f:id:xjino:20201222182448j:plain
 凝った意匠の暖炉。寒い土地ですので各部屋はもちろん廊下や階段にまで暖炉があります。

 

f:id:xjino:20201222182521j:plain
 撞球室,今で言うビリヤード。この時代には広く行われていたようです。

 

f:id:xjino:20201222182534j:plain
 この照明! 盤面に影を作らないためのものだと。

 

f:id:xjino:20201222182545j:plain
 点数盤に

 

    f:id:xjino:20201222182558j:plain
 キューケース。さぞ雅な姿でゲームが進められたのでしょうね。

 

 f:id:xjino:20201222182629j:plain
 各部屋には使用人呼び出しボタンが。

 

       f:id:xjino:20201222182655j:plain
 チリリンかジリリンか知りませんが,1番さんから4番さんまでお召を待っていたのでしょう。


 今でも使用人を雇っているお屋敷はいっぱいあることでしょう。でもたぶん,主人はオレはおマエをカネで雇っているんだぞと威張り,使用人はスマホでサボるチャンスを窺いながら面倒くさそうに従う。そんな金銭での契約関係だと思います。でもここで働いていた人たちは,高貴な主人を尊敬し,働くことに誇りを持ち,呼ばれることを心待ちにし,裏階段を小走りに移動する。暗いうちに起きては屋敷中の暖炉に火を入れ,湯を沸かし,テーブルを整える。主人も使用人たちを信頼し,その仕事を一片も疑うことなくその奉仕を受け入れる。そんな穏やかな日々が静かに繰り返されたことでしょう。古き良き時代

 

   f:id:xjino:20201222182754j:plain
 威仁たけひと親王有栖川宮第十代にして最後の当主。この館のあるじです。海軍軍人の肩書を持ちますが,むしろこの時代の学究の徒のような繊細な印象を受けます。よく大正天皇を補佐したとか。

 

       f:id:xjino:20201222182842j:plain
 系譜。なんと水戸徳川家とつながりが。有栖川宮後陽成天皇をルーツに持ち,1625年から十代続きました。多くの芸名,筆名に使われる「有栖」の原典ですが,命名の由来は不明とか。威仁親王には嫡子がなく,孫娘が大正天皇の子宣仁親王の妃となって高松宮を創設,有栖川宮家は断絶しました。残された天鏡閣福島県に下賜され,県が整備して今に至ると。…… 歴史あり。

 

f:id:xjino:20201222182919j:plain
 階段。見りゃわかるって? でもここを行き来した人々を想像すると趣は深くなります。本当にそういう血筋の人とその係累の方々です。家の豪華さを誇るような今どきの成金と並べられるものじゃない。でもかつてのそういう連中が高貴な人の趣味を真似て大正から昭和初期の瀟洒な洋風住宅につながるのですから,文化とはどんな形であれ継承されてこそなのだと理解します。

 

   f:id:xjino:20201222182938j:plain
 ドイツ皇太子の結婚式に招かれた一行。伊藤博文とかいます。

 

 f:id:xjino:20201222182959j:plain
 ご寝室。

 

   f:id:xjino:20201222183022j:plain
 付属の洗面所。

 

f:id:xjino:20201222183041j:plain
 トイレ。ちゃんと洋式・水洗。

 

f:id:xjino:20201222183103j:plain
 お風呂。

 

     f:id:xjino:20201222183116j:plain
 階段下の小部屋って,隠れ家にしたくなりませんか。

 

f:id:xjino:20201222183146j:plain
 御居間。凝った天井の陰影が見事です。

 

f:id:xjino:20201222183203j:plain
 客間のテーブルの寄木細工。

 

f:id:xjino:20201222183232j:plain
 この階段は

 

f:id:xjino:20201222183247j:plain
 ぐるぐる登って

 

f:id:xjino:20201222183309j:plain
 最上階の展望室へ。

 

  f:id:xjino:20201222183323j:plain
 快晴の空に,磐梯山が笠雲を被っていました。

 

f:id:xjino:20201222183348j:plain
 庭の銅像は少しいかめしく。

 

f:id:xjino:20201222183410j:plain
 ああ,ステキな洋館でした。

 

f:id:xjino:20201222183422j:plain
 庭にある売店地元牛のメンチを頂きました。美味でした。ちなみに平日で人がおらず,受付のお姉さんが飛んできて揚げてくれました。ご馳走様です。

 


 今頃は雪景色の中なんだろうなあ。

 

 

 


↓ 磐梯旅行と住宅建築の記事です。

旅立って熊のうんこを踏んだこと - ジノ。

江戸東京たてもの園と武蔵野の残滓 - ジノ。



↓ ランキングです。ポチっとして頂ければ幸いです。

にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へ
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野の花へ
にほんブログ村 その他日記ブログ 備忘録・メモへ