先日のフィールドで、右足に水がじわあっと。
沢を飛び越えるのに濡れた砂を踏みました。すると厚い登山用靴下を透して浸水警報です。はてこの程度のぬかるみ、ジャングルブーツならどうということはないはず。
どうしたんだ、HEY HEY HEY ♪ (© 忌野清志郎)
30年ほど前から代わるがわる履き続けるジャングルブーツ。これが何代めかなんて数えてません。
確かに痛んではおりますが、この程度で浸水するかなあ。
裏側を見たら…… げっ
ブロックの一つが剥がれてるう。
そりゃ浸水もするわな。もうこの靴は実用に耐えないことが一目瞭然です。
かかとの摩耗もすさまじく、ブロックパターンが消えてます。こりゃダメだあ。
このブーツを手に入れたのは昨年の12月。アメ横の中田商店まで買いに行ったのを記事にしました。たった1年で履き潰したことになります。これは最速記録ではなかろうか。いいえ靴をけなそうというのではありません。安い靴なのは認めますが頑丈で安全で、身を削りながら私の足を守り、あらゆるフィールド行で私とともにありました。この1年だけでも
天元台で
弥彦山で
戦場ヶ原で
日々のフィールド歩きでいつでもいっしょ。
何より大きかったのは、週2回の駅まで往復さんぽ。これだけで16キロ歩いて、さらにフィールドも歩くので週に20キロくらいになるでしょうか。これ、1年続けたら20かける52週で…… 1040キロおお?! そりゃ靴も潰れるわい。ていうか、人間ってそんなに歩けるんだ。うわあびっくり。
いえ、今の生活になったのは4月からで、天候や父の病院通いの都合で歩けないこともあったので実際はその半分くらいでしょうけど、よくもまあ歩いたものです。靴も本望でしょう。
では次のを買いに行こう。久しぶりの東京行です。ちょうど見たい展覧会も3つくらいあるので。さっそくネットで調べたら…… どの会場も平日から予約制になってました。日時指定です。遠い空の果てで、決められた時間にその場にいることを求められる。途端に面倒くさくなってしまいました。最近めっきりこんな奴です。結局、あれほど嫌っていた通販を使うことに。ああ、これが堕落の始まりだろうか。中田商店さん、よろしくお願いします。
わあ、注文して24時間で届いてしまった。そんな褒めるしかない対応はやめてください。通販好きになってしまうではないか。
じゃん。実は送料がタダになるというので、2足注文してしまいました。必ず消費するものですので。
おおお、お願いした「紙の」最新カタログ、おまけにTシャツまで入っている。困る、こんな嬉しいことされたら本当にまた通販を使ってしまうじゃないか。困る、困るぞおお。
Tシャツに貼られたシールに笑ってしまいました。「粗品」という言葉もさることながら、古風なシール素材に古風なスタンプ。本当に昔ながらの会社なんですねえ。こういうのも困ります。中田商店びいきが高じてしまう。ああ我ながらチョロいなあ。
で、さっそく履いて「駅までさんぽ」に出てみたら…… かかとの背が両足ともひどい靴ずれを起こし、片道4キロで断念してバスで帰る羽目になりました。ううむ、何十足も履いてきたジャングルブーツで、これは初めての体験です。私の足が変わったか、ブーツが仕様変更になったか。これは対策をせねば。あと付属の靴ひもがかなり短くなって二重結びがしづらくなったので、これは別のものを使おうと思います。
軽登山靴やタクティカルブーツを試したこともありますが、かえってジャングルブーツの良さを再認識する結果になりました。私の生活に、いや人生に絶対必要な「道具」です。野に山に、月面海岸廃墟のガレキ、どんな試練も踏み越えて。さあ冒険に出かけよう。
↓ 過去記事です。
↓ ランキングサイトです。