さてこれで何回目の登場か、茨城県陶芸美術館。陶芸の町・笠間に燦然と屹立しています。あ、これは以前のガレ展の時の写真ね。
これが今回。外観は平坦に見えて、実は3Ⅾな奥行きのある構造で、広い展示室から屋外展示まであります。退屈しません。
常設展示。
あああごめんなさい。板谷波山とか松井康成とか、見る人が見れば瞠目するような器が並んでいるのに、今日の私はこのテにしか目が行かない。透明な光を湛えるとか、驚かせてくるとか、そういう視点でしかモノを見ることができません。
ちなみにムーミン展が同時開催ですけど、原画を並べただけの正直言って凡庸な展示でした。写真撮影も禁止だったし。ムーミンの原作やトーベ・ヤンソンのファンの方だけご覧ください。私は後述するグラスアートを先に見てからここに来て、せっかく胸に降りてきた美神ミューズがどこかに行ってしまいました。
ではそのミューズがドコドコ降りてきたフィンランド・グラスアート展。
北欧の親日国フィンランド。自称「スオミ」は「千の湖の国」の意だとか。ムーミンとサンタクロースのふるさとで、ソビエト相手に独立を勝ち取った勇気ある人々の住まう国なのは知っておりました。しかしこんな優れた芸術が花開いているとは寡聞にして存じ上げませんでした。
入りまーす。
展示室内はこんな感じです。
こんなカタログみたいな写真はもうありません。カメラは私が心奪われた光のみを写し留めてくれました。以下、私の目線を追体験して頂いて、もって千の湖の国の芸術家がガラスに封じた光をお楽しみください。
お気に召すものはありますか? あくまでも私の目線なので。
問題作見つけた。
タイトル「寿司」だって。作者がよりにもよって上海の寿司屋で食った寿司にインスピレーションを得たんだって。ナニ食わされたんだ、頼む日本に来て本物食ってくれ。
↓ こんなのを見た。
↓ どうか。