夜明け前に目覚めて書斎のブラインドを上げたら、正面に月。近眼だからこう見えるのだ。
沈まんとする十六夜いざよいの月。あ、ゴーストが3つ見えるのは三重ガラス越しだから。
もっとも、裸眼では乱視のせいでこう見えるんですけどね。
昨日は「駅まで散歩」の日でした。体調が悪かった。汗が出たかと思うと寒気が走り、息が上がったり動悸が早まったり。自律神経がうまく機能していない感じです。ここ数日の日ごと極端な気候に体が付いていけてないのだと思います。今日はのんびり家で過ごします。
思えば今月もいろいろなものを見ました。単体記事にしてはご退屈かも知れない、そんなものを並べさせていただきます。
周辺にブックオフが何軒もあって、絶版になったコミックを漁るのを楽しみにしています。中でもひいきにしている店舗が元吉田店。ふつう古本屋のコミック棚は出版社別の配列ですが、このお店だけは版元を無視、ただ書名だけで五十音順に並べてます。見た目色とりどりで楽しく、書名がわかっていれば探しやすい。店長さん英断です。大判本もまとめられてマニアにはありがたい。そして見つけました。グレゴリウス山田笑と鶴田謙二の2冊、ついでに初見の虫漫画。おおお宝ゲットじゃあ。…… え? どれ一つ知らないって? 何と言われようと私にはお宝、いいのよわかってもらえなくて。
来月に水戸でG7茨城水戸内務・安全担当大臣会合とやらが開かれます。水戸で国際会議、へー。関係者は誘致に苦労したろうし、警備その他の担当者は大わらわだろうけど、私には特に感慨はありません。まあ、大過なく終わりますように。あと朝の散歩に影響がありませんように。
阿武隈山地の先端が関東平野に沈むところ、中腹に日立製作所の研究所が聳えるその山を風神山と申します。ドコモとNHKの電波塔が立ってます。…… この大ハズレだったロゴ、今は使われてませんよね。
日立の街を経て東に太平洋。いつかここからの日の出を撮ろうと思ってます。でも寒くてなあ。
初めて知った。ずっと「ふうじんやま」と呼び慣らしてきましたが「かぜのかみやま」だった。
センニンンソウのタネが風の神のひと吹きをじっと待っています。
11月13日は「茨城県民の日」。そんなん他県にある? 高校以下の公立学校はお休みで、県立施設は無料です。何年か前は大洗水族館に行きましたが混んでたなあ。今回は千波湖畔の近代美術館に参りました。アメリカで活躍した日本人画家の企画展でしたが、今一つ私の琴線には触れませんでした。写真は所蔵品展の方の作品。
複製された画家のアトリエ。小さいおうちとか北向きの明かり取り窓とか、こっちの方に興趣が沸きました。
海に近いホームセンターに行ったついで、久しぶりに大洗マリンタワーに上がってみた。さんふらわあが夜の出港を待っています。
遠くに煙突の煙。バルチック艦隊ではなく、鹿島の工業地帯。
筑波山。ちなみにタワー周辺で盛んにテントやらの準備が進んでいるので何かと思ったら、次の週末にあんこう祭りとガルパンのイベントがあるらしい。ガルパン、いまだ集客力があるのがすごい。そういえば水戸の百貨店ではガルパン博なるイベントもやっていました。入場料千八百円と聞いて萎えたけど。
海岸駐車場まで行って、昔ながらの大洗海岸ざざーん。
湿った草はらに座って缶コーヒーを飲みながら。
サーファーだ。この天気に、気合い入ってるなあ。
記事で触れた常陸大宮の集中曝涼、家族行事と重なって行けませんでした。代わりに一週間後、会場の一つ高部たかぶの町を歩いてみて、この時点でもカエデがまだ紅葉してないのを知りました。今年は秋が遅い。真っ赤に色付いた養浩園を期待したお客さんはがっかりしたろうなあ。私の記事で行かれた方、もしおられたらごめんなさい。
いつ見てもこのお屋敷は圧倒的。植木屋さんが手入れしてました。維持するだけでどれだけお金がかかることやら。
県北山地を歩いていて、またもスミレ類の返り咲き。これはたぶんノジスミレ。
これはアリアケスミレ、と他の方のブログでは盛んに紹介されているのだけど、今一つ納得できません。スミレの変種シロガネスミレでは。引っこ抜いて根の色を見ればわかる。これまで可哀そうでできなかったけど、次の機会には決着を付けよう。
カキの実がけものに食われてました。東北ではクマ被害が大変だとか。やれ殺すなとか格闘で倒せだとかヒマで無責任な愚か者が安全な場所から喚いているようですが、現地の人にとっては命に関わることです。いいからお前が素手で倒しに来い。
月末になって、ようやくカエデ類の紅葉が見ごろに。私が茨城一の紅葉と言ってはばからない花貫渓谷、とうとう行ってしまいました。子どもの頃に見て以来の真っ赤なトンネル、寸分変わらず。
ここでは誰もがカメラマン。
新しい野帳に、古い野帳にあった地図を書き写しました。野帳の乗り換えにあたって絶対に必要だったこと。何度行っても迷う八郷盆地対策として描き始めたのが、つくばでよく行く植物園やショッピングモールにまで行き先を広げ、ついには常磐道を使えば単純な茨城県自然博物館に下道で行くルートまで。描き加え描き継いで収拾が付かなくなっていたのがすっきりしました。点と点を結ぶだけの高速道と違い、車を操作する喜びとか道に迷う楽しさ、そして寄り道をする背徳的な快感に新たな発見の予感。手描きの地図のあらゆる要素を詰め込んで、この地図はさらに進化し続けます。
これ以外に「玉川のメノウ産地ひみつ地図」なんてのもあるのですがそれは非公開ね♥
写真三十枚、長々とお付き合いありがとうございました。
↓ ついこないだの記事ですが。
↓ ランキング、なにとぞ。