2025-02-01から1ヶ月間の記事一覧
弘道館のある水戸城三の丸から二の丸にかけてが歴史地区として整備されています。そこで今宵ひと夜限りのライトアップ「夜・梅・祭」が開催されたのを見てまいりました。
2月も終盤のこの時に、ですがそもそもこのブログが備忘録なもので。記事にできなかった1月の一発写真を並べます。お付き合いください。
竜神峡に行ってきました。
今日の、と言いつつ先週の鶏足山です。展望を狙って冬型の気圧配置が緩んだタイミングを狙いました。雪のない冬の茨城の山歩きをお楽しみください。
さあ大変だ、雨が降らない。石が動かない。メノウが採れない。メノウ教徒の皆さま、これはひとえに教祖の徳が足りないせいでございます、よよよ。
あの森に何があるのか、あの地平に何があるのか
先日、携帯してなかった携帯電話に着信と留守電が入ってました。
ジャングルブーツでございます。前年の9月初めに降ろしてきっかり5ヶ月。500 キロくらい歩いたでしょうか。
人の生活はそのまま芸術である。東京藝術大學を博士課程まで進んだ美術家の結論です。 毎度の常陽史料館、春の企画展のご紹介です。 私が取り上げるのは全国の皆さまに自信を持ってお薦めできるエモーショナルなものだけ。今回は「佐久間あすか 日常の集積展…