ジノ。

愛と青空の日々,ときどき【虫】

梅雨明けて花園の森に蝶が舞い

 

f:id:xjino:20200805224428j:plain


 快晴。虫を見たくて,北茨城・花園まで行ってきました。

 

f:id:xjino:20200805224453j:plain
 林道を歩いていると伐採地の間に湿原が。

 

       f:id:xjino:20200805224506j:plain
 大きな黄色い花,トモエソウです。見事なおしべはオトギリソウ科の特徴。

 

f:id:xjino:20200805224529j:plain
 トモエの名はこの花びらの配置から。わかります?

 

f:id:xjino:20200805224541j:plain
 オトギリソウもありました。我が家のは花期が終わりかけてますが標高の高いここでは今が盛りです。

 

   f:id:xjino:20200805224606j:plain
 チダケサシ。アスチルベの名で売られてるのがほぼ同種。

 

           f:id:xjino:20200805224626j:plain
 湿地植物のお馴染みさん,ヒメシロネ。尾瀬にもありました。

 

f:id:xjino:20200805224703j:plain
 これも湿原によくあります,ノリウツギ。虫を呼ぶ花。

 

f:id:xjino:20200805224719j:plain
 ミドリヒョウモン。

 

f:id:xjino:20200805224731j:plain
 手前がヨツスジハナカミキリ,奥はアリに見えますがハネカクシという甲虫です。

 

f:id:xjino:20200805224817j:plain
 花と虫の饗宴。長い梅雨を耐え抜いた虫たちが祝祭の日を迎えています。

 

f:id:xjino:20200805224850j:plain
 森の中に入ると

 

          f:id:xjino:20200805224910j:plain
 ブナだ。ここは温帯樹林の奥深く,生命の気が満ちる場所です。

 

  f:id:xjino:20200805225001j:plain
 たぶんミミガタテンナンショウ。実は秋に赤く熟します。

 

f:id:xjino:20200805225023j:plain
 エンレイソウ

 

f:id:xjino:20200805225039j:plain
 鳥の羽が落ちてました。鳥の種類は私には見当もつきません。でもキレイ。

 

        f:id:xjino:20200805225058j:plain
 枯れ木がぐずぐずになってました。これはほかの多くの生き物の住処になります。

 

f:id:xjino:20200805225141j:plain
 一頭の細長いハチが私を警戒しつつもこの木から離れません。朽ち木の内部にいるカミキリムシの幼虫に卵を産み付けようとしているんです。それぞれの生き方。

 

f:id:xjino:20200805225202j:plain
 こういう腐れた木は変形菌(粘菌)の格好の住処です。見上げたぐずぐずの幹に

 

    f:id:xjino:20200805225220j:plain
        完成したばかりの子実体と

 

          f:id:xjino:20200805225302j:plain
 変形体の痕跡。たぶん一昨日までは木の内部で巨大アメーバの変形体として細菌を食べて成長し続け,昨日雨が上がったことで繁殖の時節を知ったのでしょう。開いた穴から外に這い出して,昨夜から今朝にかけて小さなキノコ状の子実体に変化し,胞子となりました。空を飛んで,新たにアメーバとして生きる新天地を目指します。変幻自在のなんと自由な生命であることか。

 

f:id:xjino:20200805225457j:plain
 赤いキノコっぽいのを撮ったら,すみっこに今まさに這い出てきた変形体が写ってました。梅雨が明けたことを知った菌たちが,一斉に行動を起こしています。変形菌ファンの皆さま,今日がチャンスでしたよ。

 

f:id:xjino:20200805225523j:plain
 この変形菌はわかる。ムラサキホコリカビかその同類です。

 

f:id:xjino:20200805225534j:plain
 こちらはまだ変形中で種類はわかりません。見えますか,左上にいるヤスデに食べられてます。食ったり食われたりは自然のことわり。

 

f:id:xjino:20200805225611j:plain
 キセルガイに食われている菌もいました。

 

           f:id:xjino:20200805225645j:plain
               変なイモムシいた。

 

f:id:xjino:20200805225734j:plain
 森を抜けたところでウバユリが咲いてました。

 

             f:id:xjino:20200805225809j:plain
 ウバの名は,花期に根生葉が枯れるから。葉がない,歯がないから「乳母」。よくこんなネーミング思いつくなあ。

 

f:id:xjino:20200805225907j:plain
 ウバユリのこういう角度の写真ってあまりないと思う。

 

f:id:xjino:20200805230030j:plain
 タマアジサイというと御岩神社を思い出します。また行かねば。

 

f:id:xjino:20200805230046j:plain
 フシグロセンノウは森に秋を告げる花。もう咲いて…… と思ってよく考えたら,今は8月,暦の上の秋なかばでした。梅雨が一昨日までだったので感覚が狂ってしまいます。

 

  f:id:xjino:20200805230114j:plain
 カワミドリ。シソ科の美しい花です。

 

        f:id:xjino:20200805230134j:plain
 ミズタマソウ。あまり低地で見た記憶がないのですが,この通り地味な植物だし気づかなかっただけかも。

 

f:id:xjino:20200805230156j:plain
 クサアジサイは,咲き初めよりも赤く色づいた若い実が目立つこれくらいが一番きれい。

 

f:id:xjino:20200805230226j:plain
 野の仏。山深い土地ですが古くから人の生活があった場所です。

 

f:id:xjino:20200805230302j:plain
 とっさによく撮れたなあ,ミヤマカラスアゲハ。

 

f:id:xjino:20200805230324j:plain
 リアル「赤き死の仮面」,スミナガシの幼虫。

 

f:id:xjino:20200805230337j:plain
 地味な成虫より面白い。蛹はもっと面白い。いずれお見せします。

 

f:id:xjino:20200805230354j:plain
 シータテハ。 ”C ”模様がくっきり。ここらにはたくさんいます。

 

f:id:xjino:20200805230410j:plain
 木の上からボトリとヒグラシが落ちてきました。何があった。

 

f:id:xjino:20200805230421j:plain
 ムラサキシジミ

 

f:id:xjino:20200805230439j:plain
 ミスジチョウ。ここにはオオミスジも分布しています。

 

f:id:xjino:20200805230457j:plain
 アカタテハ

 

f:id:xjino:20200805230514j:plain
 ヤマキマダラヒカゲ。

 

f:id:xjino:20200805230527j:plain
 クモガタヒョウモン。オオハンゴンソウで吸蜜。

 

f:id:xjino:20200805230541j:plain
 コムラサキ

 

f:id:xjino:20200805230554j:plain
 ヒオドシチョウ。

 

f:id:xjino:20200805230609j:plain
 ウラギンシジミ

 

f:id:xjino:20200805230625j:plain
 ヤマトスジグロシロチョウの雌が産卵場所を探しています。ずっと「エゾスジグロシロチョウ」と呼ばれていたものが,北海道と本州で別種だということになって本州の種に「ヤマト」と付きました。なんか馴染めない名です。

 

f:id:xjino:20200805230705j:plain
 ここは花園,道にミヤマクワガタが落ちていても別に驚きません。

 

f:id:xjino:20200805230736j:plain
 噛まれた。

 

f:id:xjino:20200805230749j:plain
 なんてところをアブにじっと見られてた。

 

f:id:xjino:20200805230804j:plain
 どの川もまだ水量が多く,メノウ拾いにもパンニングにも行けません。しばらくは生物ネタが続きますのでよろしくお願いします。

 

f:id:xjino:20200805230819j:plain
 結界を張るようなこれは,お墓の入り口に立てるご先祖様へのお迎えのしるし。このあたりのお盆の準備です。よく考えたら来週はお盆なんですね。梅雨が明けた翌週の盆。自然界は長梅雨のせいで気の巡り,水の流れがすっかり変わってしまいました。いつもと違う肌触りの夏です。

 

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へ
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野の花へ
にほんブログ村 その他日記ブログ 備忘録・メモへ