ジノ。

愛と青空の日々,ときどき【虫】

有栖川宮別邸・天鏡閣で古き良き世を想う

 

      f:id:xjino:20201222182036j:plain


 しばらく温めておいた天鏡閣てんきょうかくをご覧に入れたいと思います。

 

 

  f:id:xjino:20201222182057j:plain
 入り口からこれ。心奪われます。猪苗代湖畔はちょうど紅葉の頃でした。

 

f:id:xjino:20201222182129j:plain
 外観。決して豪壮ではありません。むしろ明治末の,西洋文化が一通り消化され日本人の血肉となっていた時代の落ち着きがあります。

 

f:id:xjino:20201222182147j:plain
 現在の来館者の入り口。

 

     f:id:xjino:20201222182246j:plain
 入るとすぐに使用人用の階段があります。実はこういうところに古いにしえの良き時代のにおいを感じるんです。

 

f:id:xjino:20201222182333j:plain
 食堂,

 

       f:id:xjino:20201222182346j:plain
 のタンスの意匠。こういう洋館では食堂と客間は重要な位置づけだったそうで,細部まで見逃せません。

 

f:id:xjino:20201222182410j:plain
 客間。

 

f:id:xjino:20201222182425j:plain
 大きな鏡の上端には有栖川宮家の紋章

 

f:id:xjino:20201222182435j:plain
 シャンデリア。

 

 f:id:xjino:20201222182448j:plain
 凝った意匠の暖炉。寒い土地ですので各部屋はもちろん廊下や階段にまで暖炉があります。

 

f:id:xjino:20201222182521j:plain
 撞球室,今で言うビリヤード。この時代には広く行われていたようです。

 

f:id:xjino:20201222182534j:plain
 この照明! 盤面に影を作らないためのものだと。

 

f:id:xjino:20201222182545j:plain
 点数盤に

 

    f:id:xjino:20201222182558j:plain
 キューケース。さぞ雅な姿でゲームが進められたのでしょうね。

 

 f:id:xjino:20201222182629j:plain
 各部屋には使用人呼び出しボタンが。

 

       f:id:xjino:20201222182655j:plain
 チリリンかジリリンか知りませんが,1番さんから4番さんまでお召を待っていたのでしょう。


 今でも使用人を雇っているお屋敷はいっぱいあることでしょう。でもたぶん,主人はオレはおマエをカネで雇っているんだぞと威張り,使用人はスマホでサボるチャンスを窺いながら面倒くさそうに従う。そんな金銭での契約関係だと思います。でもここで働いていた人たちは,高貴な主人を尊敬し,働くことに誇りを持ち,呼ばれることを心待ちにし,裏階段を小走りに移動する。暗いうちに起きては屋敷中の暖炉に火を入れ,湯を沸かし,テーブルを整える。主人も使用人たちを信頼し,その仕事を一片も疑うことなくその奉仕を受け入れる。そんな穏やかな日々が静かに繰り返されたことでしょう。古き良き時代

 

   f:id:xjino:20201222182754j:plain
 威仁たけひと親王有栖川宮第十代にして最後の当主。この館のあるじです。海軍軍人の肩書を持ちますが,むしろこの時代の学究の徒のような繊細な印象を受けます。よく大正天皇を補佐したとか。

 

       f:id:xjino:20201222182842j:plain
 系譜。なんと水戸徳川家とつながりが。有栖川宮後陽成天皇をルーツに持ち,1625年から十代続きました。多くの芸名,筆名に使われる「有栖」の原典ですが,命名の由来は不明とか。威仁親王には嫡子がなく,孫娘が大正天皇の子宣仁親王の妃となって高松宮を創設,有栖川宮家は断絶しました。残された天鏡閣福島県に下賜され,県が整備して今に至ると。…… 歴史あり。

 

f:id:xjino:20201222182919j:plain
 階段。見りゃわかるって? でもここを行き来した人々を想像すると趣は深くなります。本当にそういう血筋の人とその係累の方々です。家の豪華さを誇るような今どきの成金と並べられるものじゃない。でもかつてのそういう連中が高貴な人の趣味を真似て大正から昭和初期の瀟洒な洋風住宅につながるのですから,文化とはどんな形であれ継承されてこそなのだと理解します。

 

   f:id:xjino:20201222182938j:plain
 ドイツ皇太子の結婚式に招かれた一行。伊藤博文とかいます。

 

 f:id:xjino:20201222182959j:plain
 ご寝室。

 

   f:id:xjino:20201222183022j:plain
 付属の洗面所。

 

f:id:xjino:20201222183041j:plain
 トイレ。ちゃんと洋式・水洗。

 

f:id:xjino:20201222183103j:plain
 お風呂。

 

     f:id:xjino:20201222183116j:plain
 階段下の小部屋って,隠れ家にしたくなりませんか。

 

f:id:xjino:20201222183146j:plain
 御居間。凝った天井の陰影が見事です。

 

f:id:xjino:20201222183203j:plain
 客間のテーブルの寄木細工。

 

f:id:xjino:20201222183232j:plain
 この階段は

 

f:id:xjino:20201222183247j:plain
 ぐるぐる登って

 

f:id:xjino:20201222183309j:plain
 最上階の展望室へ。

 

  f:id:xjino:20201222183323j:plain
 快晴の空に,磐梯山が笠雲を被っていました。

 

f:id:xjino:20201222183348j:plain
 庭の銅像は少しいかめしく。

 

f:id:xjino:20201222183410j:plain
 ああ,ステキな洋館でした。

 

f:id:xjino:20201222183422j:plain
 庭にある売店地元牛のメンチを頂きました。美味でした。ちなみに平日で人がおらず,受付のお姉さんが飛んできて揚げてくれました。ご馳走様です。

 


 今頃は雪景色の中なんだろうなあ。

 

 

 


↓ 磐梯旅行と住宅建築の記事です。

旅立って熊のうんこを踏んだこと - ジノ。

江戸東京たてもの園と武蔵野の残滓 - ジノ。



↓ ランキングです。ポチっとして頂ければ幸いです。

にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へ
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野の花へ
にほんブログ村 その他日記ブログ 備忘録・メモへ

ガチャポンのミッドウェー作戦の艦艇が揃った。このあと破滅します。

 

 とんでもなくマニアックな記事です。覚悟して下さいね。

 

  f:id:xjino:20201221200710j:plain


 真珠湾作戦に続いて,また揃えてしまいましたガチャポン艦艇模型,ついに出ましたミッドウェー作戦編です。メーカー側にすれば既存の金型の流用なんですけど,いいんですそんな細かいこと。ラインナップも長門とか陸奥とか機動部隊にいなかった戦艦がいておかしいんだけど,おおらかに見てあげましょう。足りない分は手持ちの模型で補って。

 

f:id:xjino:20201221200820j:plain

 タタミーのうーみーはー

 おーれーのうーみー

                元ネタわかる人はわが友。

 

f:id:xjino:20201221201133j:plain
 南雲機動部隊完成。空母赤城加賀蒼龍飛竜。戦艦榛名霧島重巡利根筑摩軽巡長良駆逐艦十二隻。これだけでも世界最強のはずだったんだけどなあ。

 

f:id:xjino:20201221201318j:plain
 奇襲を受けた時の陣形については,実はよくわかってません。陣を組んでいたとしても直前の防空戦で乱れていたろうし。とりあえず輪形陣で並べてみた。

 

f:id:xjino:20201221201331j:plain
 手前から霧島飛竜加賀榛名

 

f:id:xjino:20201221201441j:plain
 この四空母がすべて撃沈され,太平洋戦争の趨勢は決まったとされてます。

 

f:id:xjino:20201221201504j:plain
 ミッドウェーの敗因についてはすでに様々な解釈がなされてます。「運命の五分間」とか「利根四号機の馬鹿野郎」だとか。南雲長官のあまりに優柔不断な指揮もひどかった。学校の成績良かっただけのボンクラを司令官にしたことも含め,日本海軍という組織の病理を指摘する意見もあります。前の記事でも引き合いに出した名著「失敗の本質」では山本五十六の責任についてまで言及。負けいくさの教訓は汲めども尽きません。一瞬のスキを衝かれて大きな組織が倒れるという場面は今でも普通にあることです。

 

f:id:xjino:20201221202056j:plain
 空母赤城世界の四大空母と称されたうちの一隻です。ある意味日本空母機動部隊の象徴と言ってもいいでしょう。開戦から半年での退場は,あまりにも悲しい。

 

f:id:xjino:20201221202135j:plain
 赤城を葬ったのは米空母エンタープライズが放った急降下爆撃機ドーントレス」の一小隊。見張り員が「急降下!」と叫んだ時にはもう手遅れ,パイロットにはこの大空母がこんな風に見えていたことでしょう。レーダー開発を怠った故に奇襲を許したというこれも教訓です。

 

f:id:xjino:20201221202402j:plain
 どーん。すべてが吹っ飛んだ瞬間。実質的な直撃弾は一発のみだとか。

 

 


 海軍マニアの妄想にお付き合いいただき,誠にありがとうございました。次の記事は普通に…… って,私の記事は何が普通なんだろう。

 

 

 

関連記事。

ガチャポンの真珠湾作戦の艦艇が揃った。 第一航空艦隊出撃です - ジノ。

 

 

↓ ランキングサイトです。 

にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へ
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野の花へ
にほんブログ村 その他日記ブログ 備忘録・メモへ

美しき花もその名を / シーグラス拡大

 

          f:id:xjino:20201218215136j:plain


 先日採ってきた初崎海岸の砂,呆れるくらい早く処理を終えてしまいました。今日はただその拡大画像を見ていただきます。

 

f:id:xjino:20201218215205j:plain
 この砂山から

 

f:id:xjino:20201218215228j:plain
 これだけのシーグラスと石英長石の粒が

 

f:id:xjino:20201218215248j:plain

f:id:xjino:20201218215258j:plain

f:id:xjino:20201218215316j:plain

f:id:xjino:20201218215327j:plain

f:id:xjino:20201218215359j:plain

f:id:xjino:20201218215420j:plain

f:id:xjino:20201218215432j:plain

f:id:xjino:20201218215446j:plain

f:id:xjino:20201218215502j:plain

f:id:xjino:20201218215512j:plain

f:id:xjino:20201218215531j:plain
 シャッターを押す手が止まらないよお

 

f:id:xjino:20201218215557j:plain

f:id:xjino:20201218215629j:plain

f:id:xjino:20201218215643j:plain

f:id:xjino:20201218215656j:plain

f:id:xjino:20201218215712j:plain

f:id:xjino:20201218215730j:plain

f:id:xjino:20201218215759j:plain

f:id:xjino:20201218215808j:plain

f:id:xjino:20201218215834j:plain

f:id:xjino:20201218215858j:plain
 ハイターに漬けて殺菌したのでその濡れた姿も

 

 


 いつも申します。この世界に埋もれた美しいものを見出すただそのために生きてます。自然のひだの奥底を這いまわる宝探し,それが私の日々です。当然知らなければ探すことも気づくこともできません。広大無辺な知識の浜で一つずつつまむ金砂銀砂の光の粒。そうしてメノウやざくろ石にたどり着きました。ブログを始めて,読者の皆さまに背を押されて,新たな世界を見ることになりました。本当に感謝しております。


 美しき花もその名を知らずして文にも書きがたきはいと口惜し正岡子規


 人生は続く。これからも目に美しきものを皆さまにお届けできたらと思います。

 

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へ
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野の花へ
にほんブログ村 その他日記ブログ 備忘録・メモへ

α6400で高温石英を接写して,SONYって偉いと思ったこと

 

       f:id:xjino:20201213205937j:plain


 新型機レビューまだ続きます。


 接写命の私にとって最も大切なのは,しつこいようですがタムロン90ミリマクロレンズを使えること。先日採ってきた高温石英の据え物切りでそれを確かめます。

 

f:id:xjino:20201213210012j:plain
 倍率等倍。六角錐を合わせたようなそろばん玉結晶が光をまばゆく返してきます。画質に問題なし。ガイドナンバー6の小さな内蔵ストロボも光量は十分。これがあるから6600ではなく6400を選んだのです。

 

f:id:xjino:20201213210056j:plain

f:id:xjino:20201213210211j:plain
 さらに拡大。ああなんて綺麗に光が回るのか。こういう撮影ではカメラから手を離してシャッター切るのが基本ですが,先代NEX-5で使っていたリモコンでシャッターが下りました。ソニーさん,おかしな仕様変更をしてません。セコい会社なら新製品を作るたびに基本仕様や周辺機器を一新してしまいますから。

 

f:id:xjino:20201213210233j:plain
 もっと感心したのは,10年前のNEX-5とバッテリーが同じだったこと。真っ先に変えたい部分でしょう。これには驚くとともにソニーの器というか配慮に感服いたしました。いろいろ理由はあるのでしょうが,旧来のユーザーに配慮してくれたと解釈させていただきます。これで予備バッテリーを買わずに済みました。

 

f:id:xjino:20201213210328j:plain
 旧日本軍の組織的欠点を分析して各作戦の失敗の要因を明らかにした名著「失敗の本質」に取り上げられているのが,旧日本海軍の潜水艦のひんぱんな仕様変更です。わずかな取るに足らぬ新技術のために次々と新設計となり,質より量が戦局を左右する総力戦に大量生産の道を自ら閉ざしていました。潜水艦は時に水上艦では不可能な大戦果を挙げることがありえるのに,十分な数を投入できなかった。米軍が同型艦を数百隻建造して日本艦隊も輸送船団も壊滅させたのと好対照です。

 


 今回,いっそ写真の全システムをオリンパスに変えようかなという甘い囁きも脳裏にはあったのですが思いとどまってよかった。ソニーさん,まだしばらくお世話になります。

 

 

関連リンク

パートナーたち - ジノ。

 

 

↓ いつもすいません。ランキングサイトお願いします。 

にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へ
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野の花へ
にほんブログ村 その他日記ブログ 備忘録・メモへ

買っちまったぜ α 6400,そしてシグマ16ミリ ファースト・ライト

 

    f:id:xjino:20201212231544j:plain


   SONY  α 6400 ブラック
   SIGMA 16mmF1.4 DC DN

 


  お金を使わない,資本主義にさっぱり貢献しない生活をしています。どうにも物持ちが良すぎて新しいモノに疎いというのも考え物です。もう少し自分のためになる消費をしなければ,なんて理由で表題になりました。とうとう買っちまいました α 6400。あ,カメラです。

 

f:id:xjino:20201212231616j:plain
 新しい血を。変わることのできる者だけが次の時代を見る。

 

f:id:xjino:20201212231631j:plain

f:id:xjino:20201212231641j:plain
 上が α 6400,下が10年使ったNEX-5。単体で見るとよく似てます。デザインに共通性を持たせてブランドイメージを固定させる。ソニーの戦略,嫌いじゃありません。いつもデザイン性でソニーを選んでしまいます。

 

f:id:xjino:20201212231706j:plain

f:id:xjino:20201212231721j:plain
 でも並べると違いは歴然。10年の間にこれだけ成長しました。

 

f:id:xjino:20201212231752j:plain
 使用目的はなんと言ってもこれ,名玉・タムロン90ミリマクロの土台です。このレンズをもう20年使い続けています。…… なんも変わってないじゃないか。よく考えたらこれだけならもっと安い α でも十分だったよなあ。ビックカメラのカメラ担当さん,値切ってごめんなさい。

 

f:id:xjino:20201212231834j:plain
 なんてね。実はもう一つ目的が。明るい広角レンズが使いたかったんです。カメラ担当さんとカメラ本体の値切りバトルのあと他にご入り用は?と聞かれたので迷わずシグマの16ミリ!と答えてしまいました。また値切ったけど。


 このブログを以前から見てくださっている読者さま,憶えておいででしょうか。ことあるたびに私の写真機材では星空が撮れないことを嘆いておりました。この16ミリF1.4レンズと α 6400 のISO感度設定があれば撮れる! そう明日はふたご座流星群の極大日なのでした。

 

f:id:xjino:20201212232515j:plain
 まずはNEX-5に付いていた純正の18-55ミリF3.5-5.6というどうにも使いようのなかったズームレンズで動作確認。大丈夫そうです。

 

f:id:xjino:20201212232528j:plain
 続いてこれが本命! 90ミリマクロで動作するか心配でしたがこれも大丈夫でした。カメラの撮像素子がAPSという小型のもので,さらにマウントアダプターで焦点距離が伸びているので実質200ミリレンズくらいの画角になってますが問題なし。


 いよいよ16ミリ。天文の世界で,新しい望遠鏡を星空に向けて最初の星の光を通すことをファースト・ライトと言います。新しい我がレンズにもふさわしいファースト・ライトを与えようと,空の広いところまで出かけました。

 

f:id:xjino:20201212232554j:plain
 まずは絞り開放,F1.4で。雲にピントを合わせたのでさすがに近景は甘くなりました。でも青空の階調表現がいい感じです。

 

f:id:xjino:20201212232607j:plain
 絞り最小F16。おお素晴らしい描写力。色が強めに出るのはカメラ本体の癖のようです。

 

f:id:xjino:20201212232620j:plain
 海に出て。ああこんな写真を撮りたかったんです。シェルタリング・スカイ。青空に守られて世界は続く。

 

f:id:xjino:20201212232641j:plain
 写真はレンズで決まります。イベント写真や据え物,人物を撮っても面白そうな,いいレンズを手に入れました。活用しようと思います。


 変われる者だけが,という冒頭の文言ですが,言ったのは進化論のダーウィン。この世の真理だと思います。


 ちなみにこれを書いているのが流星群極大の日なのですが…… 曇ってやがる。こんな時に限って晴れ男パワーが通じない。おのれえええ。

 

 

 

↓ ランキングサイトです。ポチっとご協力を。 

にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へ
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野の花へ
にほんブログ村 その他日記ブログ 備忘録・メモへ

秋に見たもの 【虫とか】

 

 昨日,水戸は初雪だったそうです。冬が来ました。この秋に見たものを雑然と並べます。

 

    f:id:xjino:20201206231004j:plain
 玉川を歩いた時に見たアザミ。アザミの類は国内に100種類あって同定が大変です。これは手持ちの図鑑ではとうとう落とせなかった。枯れ野に鮮やかな緋色の夢を振りまいていました。

 

f:id:xjino:20201206231038j:plain
 庭のラティスに大繁茂したアケビを伐りまくりました。来年の実が減りますがもう食べてくれる人いないし。驚くべし,伐ったこのつるには引き取り手がいるんです。アケビ細工で籠とかを編むのだと。薬になるのは知ってましたが細工物とは。手仕事を厭わぬ人が自分の手で自然物から道具を生み出す。なんか神々しくすら思える営為です。

 

f:id:xjino:20201206231114j:plain
 ウメモドキがルビーロウカイガラムシにやられてた。不覚でした。ウメモドキには可哀そうなことをしてしまった。今回はロウソクはやめときます。

 

f:id:xjino:20201206231128j:plain
 またハマナスを根元から伐りました。毎年株が大きくなって,いつか手に負えなくなるでしょう。写真は伐る途中の姿ですが,レンガ壁とアスファルトの間を割って生えてます。由来は過去の記事を見ていただくとして,この木が一本あるだけで落ち葉が溜まり,土ができ,隠れ場所ができ,多くの動植物の生息する生態系ができてしまいました。

 

f:id:xjino:20201206231206j:plain
 哀れカナヘビがモズのはやにえになってました。カナヘビやトカゲ,ヤモリまでが世代を重ねる生命豊かなわが庭ですが,食物連鎖も容赦ないようです。ちなみにこの元カナヘビ現モズの保存糧食はこの後無事回収されたようです。

 

f:id:xjino:20201206231303j:plain
 また出た,クロメンガタスズメ。巨大な天蛾すずめがの幼虫です。今回はトマトを食ってるところを現行犯逮捕されました。成虫見てみたいなあ。ワルナスビで飼育できないかな。

 

f:id:xjino:20201206231333j:plain
 同じ天蛾のセスジスズメの幼虫が道路に向かって必死で歩いていました。尾角を振りながらそれこそ全速力で。おい,そっちに行けば100%車に轢かれるよ。手で阻んでも進もうとします。その様子にピンと来て,両手で包んで庭の隅,雑草の繁茂する中のカラスビシャクに乗せてやりました。驚いたことに,たった今恐ろしい人間の手を逃れたばかりなのにカラスビシャクにかぶりつき,むしゃむしゃと平らげていきます。腹が減っていたんです。…… 空腹のさいなみ,飢餓への恐怖は全動物に共通だそうです。セスジスズメの食草はサトイモ科。我が庭にはカラスビシャクしかありません。うっかり食草ゾーンを離れてしまい恐慌状態だったのでしょう。危なかった。


 こんな市街地のささやかな庭でも生き物たちは必死で生きてます。先日はヒキガエルが目撃されました。この冬が彼らにとって過酷なものでありませんように。

 

 

 

↓ 記事関連リンクです。ご一緒にどうぞ。

アケビの実の開くころ ~庭のミツバアケビとハマナス。 - ジノ。

続・オオスカシバとクチナシの受難 カイガラムシでロウソクを作る - ジノ。

ハマナス退治 - ジノ。

ヤモリが出た - ジノ。

ルリタテハ現る 【イモムシ毛虫GO!】 - ジノ。

半夏生咲く - ジノ。

 

↓ ランキング,ポチっとお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へ
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野の花へ
にほんブログ村 その他日記ブログ 備忘録・メモへ

玉川メノウでダメ押し

 

      f:id:xjino:20201130205008j:plain


 11月に書いた記事が二桁になりました。ひと月にこの数は久しぶりです。ダメ押しにもう一つ書いてこの一か月を締めくくりましょう。


 日曜日,半年ぶりくらいで玉川を見てきました。

 

f:id:xjino:20201130205034j:plain
 オギの穂が冬枯れの風景に映えて,一つの季節の終わりを告げています。

 

f:id:xjino:20201130205055j:plain
 あまりきれいな川ではないせいか,ドブガイがいました。まだ子供ですが大きくなるのだろうか。

 

f:id:xjino:20201130205122j:plain
 今日一番の戦果。思っていたよりもいいのが採れた。

 

f:id:xjino:20201130205135j:plain
 最近は玉川も採り尽されつつあるので,上物は貴重になってきました。

 

f:id:xjino:20201130205228j:plain

f:id:xjino:20201130205242j:plain

f:id:xjino:20201130205258j:plain

f:id:xjino:20201130205322j:plain
 一つ一つ個性的な玉川メノウ。みんないい色です。美しい縞模様が玉川メノウの特徴。この模様から瑪瑙,すなわち馬の脳と名付けられたとか。玉川のは土中での化学反応で二次的に着色されたものです。

 

 珪化木もいいのが拾えました。ちょっとだけ神さまにひと息かけてもらえたような,そんなラッキーな日でした。

 


f:id:xjino:20201130205344j:plain この週末の遊び相手。ざくろ沢のざくろ磁鉄鉱玉川メノウ初崎海岸の砂。気づいたら石ばかり相手にしてました。…… お気遣いなく。仕事ではちゃんと人付き合いできてますよ。

 

 

 皆様もどうかお健やかに。

 

 

 

↓ 玉川関連。

玉川でメノウと珪化木を拾う - ジノ。

久慈川メノウその後 - ジノ。

今日の玉川と久慈川 メノウとか珪化木とか - ジノ。

 

 

 

↓ ランキングにご協力ください。 

にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へ
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野の花へ
にほんブログ村 その他日記ブログ 備忘録・メモへ