ジノ。

愛と青空の日々,ときどき【虫】

2019-01-01から1年間の記事一覧

御岩神社の今日の花

お久しぶり,御岩神社にお邪魔してきました。今日はお花を中心に。 いきなり鳥居下にカザグルマが咲いているんだもんなあ。植栽の可能性はありますが,園芸種ではなさそうです。あ,すいません。商売がら野生・自生のものと植栽のものを露骨に差別するクセが…

2019年5月閲覧数報告

停滞と,成長と。何だか「学習曲線」のグラフみたいです。この5月の閲覧数が7000を越えました。びっくりしてます。何が起こっているのだろう。

ざくろ沢ガサ入れもといパンニング制覇

最近,川を見るとガサ入れしたくなる。病気が高じてきました。いかんこのままでは人としてダメになる。 いつの間にかパンニングをガサ入れと称するようになっていたことにも気付いてません。生物屋が,野山に被写体があふれるこの季節に長靴履いて沢でごそご…

青麻山(茨城県の)

青麻山あおそやま。ネットで検索すると宮城県にあるお山がヒットします。ハイキングで人気の山らしい。でも今日向かうのは茨城県の常陸大宮市に在する方のお山です。標高395メートル。 あおそ,というのはイラクサ科のカラムシという植物の別名。繊維を取…

初メロン食べました

家族が鹿島スタジアムのアントラーズの試合を見に行ったついでに,鉾田メロンを買ってきてくれました。今年の初メロンです。 濃厚,芳醇。香りも甘みも上品かつ強烈。普及種のアンデスメロンにしてこの実力です。お値段もさすが生産地,東京の人が聞いたらひ…

パンニング,ざくろ石と磁鉄鉱

さあ,今日はざくろ石の十二面体結晶いくぞ。 以前,本当の偶然でパンニングにざくろ石の結晶が入ってきて歓喜しました。なんと美しい。この美しさをあえて表現するなら,ランダム性と規則性の絶妙な配合,定型でありながら同じものが二つとしてないこの唯一…

中禅寺湖のフジスミレ

十年前のGWのころ,たまたま中禅寺湖畔を歩いていて,見慣れぬスミレを見つけました。かつて仏人ガロアが世にも珍しい昆虫を発見し,世界中から昆虫学者が殺到したあたりです。小柄で上品ななりわいのスミレでしたが,当時は今ほど知識がなく,ただデジタ…

カナン5100年

母の本棚を整理していて…… あ,死んだわけじゃないですよ。その母の本棚を片づけていたら,懐かしい本が出てきました。

ざくろ石ざくざく

阿武隈山地は遠く宮城県に始まっておよそ170km続き,ここ日立で関東平野に没します。その没するあたりの地質図を見ていたら,「ざくろ石・金青石帯」というのを見つけて小躍りしました。おお,ざくろ石。私の好きな石です。以前()は偶然にパンニング皿…

三鈷室山一巡り

10連休,本当に10日休めた人はどれくらいいるのだろう。公務員,銀行員とか。公務員でも当直のある人はいるしなあ。大変なのは工員さんで,地元には日立製作所関連の工場の方が多いのだけど,給料が基本給+いろいろなお手当てで計算されているので,工…

もし明日メノウ拾いに行くのなら

もし明日以降の連休中,つまり令和元年5月4日から6日までの間に久慈川にメノウ拾いに行くという方がいるなら。 恐れながら申し上げます。以前にご紹介した小貫橋のポイントには行かないでください。もう何も残っていません。 いや実は今日3日,常陸大宮…

那珂つるしびなと閲覧数報告

ふと立ち寄った曲がり家。 水戸の隣の那珂市の,その市役所前に池があって公園が整備されてます。そこに一軒,この地方の「曲がり家」が保存公開されてます。今日はたまたま,これもこの地方の風習なのでしょうか,「つるしびな」が展示されていました。 囲…

高鈴山のスギタニルリシジミ / 追想

スギタニルリシジミに会いに,日立の高鈴山に行ってきました。 スギタニルリシジミとは蝶の名。小さな小さなシジミチョウの一種です。京都の貴船とかいうところで「スギタニ」さんが発見して,和名にも学名にもスギタニと付きました。 翅の表は瑠璃色,裏は…

ユニクロよ今夜も有難う

とりあえず冬は終わったようなので,総括なんかしちゃおうかな。 なんとこの冬,この薄物重ね着セットで過ごしてしまいました。寒風吹きすさぶ野外活動もこれで乗り切ったぞ。 服のセンスを何とかしたいとはいつも思います。基本黒。カラダぴったり。勘違い…

高取鉱山でトパーズなんか拾えるわけがない

行かねばならぬところがありすぎて困ります。 その中でも特に,ずっと心に引っ掛かっていて,草が生い茂る前に行かねばならぬと思っていたところ。 それが以前に名前を伏せてちょっと予告したトパーズの拾える山,高取鉱山です。 正確にはもう閉山した鉱山の…

花の鶏足山

鶏足山に登ってきました。今回は春の花をご紹介します。例によってスミレが多めなのはご愛敬。

ブログを始めて1年半です。月間閲覧数は4000に。

ブログを始めて1年半経ちました。我ながらよく続くもんだと。 3月の月間閲覧数が4000を超えました。これまたびっくりしてます。こんな個人の雑記ブログに,よくもまあ。 今でも読者登録数たった4。フォロワー数ゼロ。たまにコメントを頂いても一切お…

サクラ咲く。春来たれりと歌いながら

ソメイヨシノ咲きました。まさに入学式ジャストミート。 去年は早く咲きすぎた桜ですが,今年はいつも通り子どもたちの入学式を彩るタイミングです。これが水戸の桜。 今日のところは全体として五分咲きです。来週は小学校も中学校も高校も入学式で,その日…

古代のカケラを拾った日々

中学時代の私が見たら狂喜乱舞,あるいは卒倒していたかもしれない事案です。 那珂川を見下ろす台地の端,ここは飛鳥時代から平安時代にかけて「那珂の国」の中心でした。郡の役所(郡衙ぐんが)があって税のコメを収める蔵(正倉院)があり,金堂・塔・講堂…

めぐる春の庭

3月も終わりというのにこの寒さ。3月初めにいっとき暖かくなって,体が冬仕様を脱してしまったのでなおさらこたえます。庭の春のものたちも思わず身を縮めていたのですが,ようやく開花の時を迎えました。

江戸東京たてもの園と武蔵野の残滓

「フランス人がときめいた日本の美術館」という本があるそうで,衛星放送でその本に描かれた美術館を一つずつ女優さんが紹介するという番組があります。いえ,たまたまチューナーをBSに切り替えたら放送中だったという,ほんの偶然の出会い。それが「江戸…

お散歩ビンゴと女神の裳裾

先日ふと,仕事の合間に職場の敷地を一巡りしてみました。いえ決してヒマなわけではないのですけど。むしろ忙しかったから,と言い訳しておきます。 はあ,春だなあ。これからまた忙しくなるなあ,なんて考えながらふらふらと。 この事業所,そんなに古い施…

オーレリアンの庭

オーレリアンとは蝶を愛する人たちのこと。ラテン語です。蝶の蒐集は,遠くヨーロッパで自然を愛する知識人や少年の趣味として広く認知されていました。 で,オーレリアンの庭とは,そんな蝶屋の,虫屋の夢を実現した庭。チョウをはじめとする様々な昆虫が生…

御岩神社今日のオウレン 緑陰に綺羅星散る如く

今週,二度までもテレビで「オウレン」の名を聞きました。キンポウゲ科の薬草「オウレン」。茨城県でも各所に産地がありますが,山地性でそこらにペンペン草みたいに生えている代物ではありません。よし次の土曜に撮りに行こうと思い立ったわけなのですが……

夜梅祭 偕楽園ライトアップ

夕刻,ふらーっと偕楽園に寄ってみました。梅の季節の偕楽園,何十年ぶりだろう。ライトアップしてます。近年こういうことが始まっていました。偕楽園の観光案内なんかしませんよ。ただ撮るだけ。

ケガするということ

【キズケガ流血,閲覧注意】苦手な方はご退出ください。 ケガしました。右手人差し指の第二関節外側を,エグりました。調子に乗って重いものを持って運んでいたら,書棚のカドが割れてギザギザになっているところに質量モーメントそのままに突っ込みました。…

いつもの原野でタネツケバナとアオイスミレが春を告げる

何か月ぶりでしょうか,マクロレンズ付きカメラセット「ジェニファー」とともに「いつものフィールド」に行ってみました。生物の季節の到来です。サンショウウオ,タネツケバナ,アオイスミレ。水戸に春がやってきました。

カメラを止めるな! ロケ地は水戸なんです【ネタバレなし】

評判の映画「カメラを止めるな!」が金曜ロードSHOW!で放送されました。見たかったのでビデオが出るのを待っていたのですが,もうテレビとは気が利いてますねえ。本編の前に出てきた若い監督やキャストの誇らしげな顔が良かったです。これからが苦労な…

春,きざす

先日,標高450メートルの山中の沢に漬かってきました。久しぶりの生物のフィールドで,少し浮かれてしまいました。 沢には生物の姿があふれてます。春のきざし。そうか春なんだ。永いながい冬が,もう終わったんだ。

ラヴクラフト「忌まれた家」異聞

私のブログでえらく人気のない笑 オカルトものです。興味のない方はご退出くださいませ。 家を新築した時のお話です。 とにかく古い家を土台から消滅させるので,完成するまでの半年間どこかに居を移さねばなりません。幸いひとつ向こうの路地に状態のいい空…